せどりや物販を行う上で特に面倒に感じるのは発送作業ですよね。
土日祝日など関係なく商品をお客さまに発送しなければならない我々にとって、これはもはや苦痛ですらあります。
こんな問題を一気に解決してくれるのが、今回ご紹介するアマゾンFBAというサービスです。
今回は僕がAmazonでせどりを行っている大きな理由のひとつでもある、FBAのメリットとデメリットについてご紹介していきます。
Contents
FBA(フルフィルメントby Amazon)とは
FBAとは「フルフィルメント by Amazon」の略で、Amazonの運営する商品の配送・管理サービスのことです。
簡単にいうとアマゾンの倉庫に商品を送りさえすればFBAが商品を倉庫で保管し、注文が入れば配送に関するすべてのことを行ってくれます。
代引きや返品、配送に関わるお問い合わせなどの面倒な作業を丸ごとアマゾンに任せることができるため、セラーにとってはかなり便利なサービスなんです。
返品の作業もお客さんとのやり取りに時間と労力と精神的ストレスがかかるので、できればやりたくないですよね。
でもそんな面倒なこともFBAがセラーに代わって行ってくれるんです。
つまりFBAは僕らのような物販で稼いでいる人たちにとっては、まさに神のようなサービスだと言えるでしょう。
せどりライフを充実させるならアマゾンFBAが必須な理由
せどりや物販を行う場合、発送は基本的に毎日行います。
というのも発送が遅れると、規定時間内だとしてもお客さんから「発送まだですか?」とか「いつ発送されますか?」なんて質問が来ちゃうんですね。
また最悪発送が遅かったという理由で評価1を付けられることもあります。
FBAを利用すれば「発送まだですか?」という質問はアマゾンが答えてくれるし、発送が遅かったという理由での評価1は削除してくれます。
また僕らのようにせどりや物販を行う場合、ブックオフなどの店舗に仕入れに行くことって多いんですよね。
遠征で仕入れをするときに泊りになることも多いので、自己発送ならその間の出荷は人を雇う必要があります。
しかしFBAを利用し配送をアマゾンに丸ごと委託することで、安心して仕入れだけでなく旅行にだって行くことができます。
FBAは僕のようなスタイルのセラーだけじゃなく、副業でせどりや物販を行う方にとってもなくてはならないサービスといっても過言ではありません。
僕が副業でせどりを始めた頃はFBAというサービスはあったのですが、今のように全国に倉庫がなく納品が殺到したことから、新規の受付をしていなかったんです。
その頃は副業だったので売り上げも今のように多くはなかったため何とかなりましたが、昼休みにヤマト行ったり郵便局に行ったりで結構大変でした。
しばらくしてFBAの新規の受付を再開したと聞き、速攻で申し込んだ記憶があります。
発送って手間や時間も取られるし、自分的には意外とストレスになってたんだなぁと気付かされたものです。
毎朝会社に行くついでに発送をするとなると毎朝バタバタした結果、仕事でもミスしてしまう可能性もあるでしょう。
副業の方こそ積極的にFBAを利用し、発送作業をAmazonに丸投げするのがおススメです。
FBAのデメリット
FBAには当然デメリットもあります。
それは次の2つの手数料がかかることです。
- 配送代行手数料
- 在庫保管手数料
FBAを利用すると商品が売れて配送された際の配送代行手数料、さらにFBA倉庫に保管されていた期間の在庫保管手数料がかかります。
そのため低単価の商品の場合、自己発送に比べて利益額の面で厳しくなります。
なので商品代金1円で送料350円のような、送料で稼ぐせどりにはFBAは向いていません。
ですが僕の中古プレミア商品を狙うようなせどり手法だと、手数料を考慮しても利益が多く残るのでFBAとのの相性はかなり良いです。
なので扱う商品の単価や利益率、発送作業にどれだけ時間や労力を許容できるかで、FBAを利用するか自己発送にするかは分かれるところです。
商品に合わせてFBAと自己発送を使い分ける方法もあるので、自分のスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
FBAは返品されやすい
もう一つのデメリットとして、FBAの場合返品されやすいというということがあります。
自己発送の場合は返品・返金の対応は出品者にゆだねられており、出品者とのやりとりが必要で簡単に返品できない仕組みになっています。
一方でFBAの場合は、返品・返金対応も全てAmazonが代行してやってくれるのは良いのですが、返品リクエストがほぼ自動で受け付けられてしまいます。
というのもAmazonの返品・返金ポリシーは購入者に有利な形になっているんですよね。
そのためセラー側に不利な返品でも勝手に受け付けられてしまい、こちらが損をしてしまうケースがあります。
僕が経験した中で一番酷かったのは、DVDBOXのブックレットを抜き取られて返品されたことがありました。
せどりや物販を行っていると、悪意ある購入者に遭遇してしまうこともあります。
ただ長くせどりや物販を行ってきても、悪意ある購入者というのはそれほど数は多くないので全然気にしなくて大丈夫かなというのが実感です。
ちなみに僕のブックレットを抜き取られた件ですが、中古プレミアせどりなので意外と損はしませんでした。
新品せどりだと開封して返品された時点で、もはや中古でしか出品できないため大幅に損をしますよね。
でも僕の場合はもともと中古ですし、ブックレットがなくてもきちんと商品説明に記載して「コンディション-可」で出品したら、短期間で普通に売れてくれました。
当然利益は本来より1,000円程減ったものの、ガッツリ粗利も取れた商品だったのでそれほど精神的にも落ち込むこともありませんでした。
商品の発送をFBAに任せてみよう
FBAを使ってみたいと思う方は、ぜひ下の動画をご覧ください。
「FBA はじめての納品(セラーセントラルでのFBA納品手続き編)」としてYouTubeで公開しているもので、とても参考になるかと思います。
FBAを利用するなら、
- FBA用のラベル
- ちょうど良い大きさの段ボール
- プチプチ
- 布ガムテープ
このあたりがあるとかなり便利です。
FBAラベル
ラベルはコクヨのものだと値段が高いので、僕は100枚入りの安いやつを使っています。
コクヨに比べ質は劣りますが、綺麗に印刷できるし粘着力も問題なく使えるので全然大丈夫です。
コクヨのラベルが1枚当たり61円なのに対しエーワンのラベルは21円なので、なんと値段が3倍近く違うんですよね。
印刷ミスなどもあることを考えると枚数は多い方が良いですし、コスパ的にエーワンのラベルは優秀です。
ダンボール
また僕はダンボールはアマゾンで買ってます。
このサイズが雑誌などを入れるのにちょうど良い大きさなんですよね。
底に雑誌2冊分入れるとちょうど埋まるサイズ感で、本せどりをするならこのダンボールがおススメです。
使っているのは基本的に100サイズと120サイズだけですね。
こちらのダンボールの問題点としては、サイズが100cmギリギリなので、測定する運送会社のスタッフさんによってまれに120サイズで発送されてしまうことがあります。
対策としてはダンボールを組み立てるときに、ギチギチに押し込みながら遊びがないようにガムテープを貼るようにしています。
そうしてからは多少オーバーしたとしても100サイズで受け付けてもらっています。
プチプチ
プチプチはコスパを考えて、ロールタイプの大きめのものを切って使ってます。
DVDやCDは破損したりしないよう、数点ずつプチプチに包んで段ボールに収納しています。
大きいサイズだと多少置き場所に困りますが、汎用性が高く商品のサイズを気にせず使えるので重宝しています。
布ガムテープ
ガムテープは布ガムテープを使うと作業がはかどるのでおススメです。
手できれいにカットできるのと、粘着力が強く強度もあるので安心して使うことができます。
普通のガムテープを使うと、ペラペラで破けるんじゃないかと不安になっちゃうんですよね。
それくらい布ガムテープを信頼してます。
FBAを利用する方が圧倒的に効率的な中古プレミアせどり
FBAのデメリットでもお話ししましたが、FBAは手数料がかかるため自己発送に比べて利益率が厳しくなります。
そのため低単価商品には向きません。
数百円の低単価商品でFBAを使っても、商品の仕入れ代金と発送手数料でマイナスになる可能性が高いためです。
仕入れ値にもよりますが、商品価格が最低でも1,000円以上はないとFBAは難しいです。
FBA料金シミュレーターで計算してみましょう。
FBA1,000円、自己発送650円と送料350円の商品で比較してみます。
どちらも売値トータル1,000円、仕入れ代金が110円の本だと設定します。
自己発送の場合は配送料350円をもらっています。
ですが実際には198円のクリックポストを利用した場合、実質152円分送料が浮きます。
それに比べてFBAは発送手数料に434円かかっているため、自己発送に比べて大きく手残りが少なくなります、
結果純利益は、自己発送なら462円、FBAは222円となります。
正確に言うとFBAは商品を倉庫まで送らなければならないため、さらに利益が数十円程度引かれると思ってください。
FBAに向いている商品とは
FBAを利用するなら、ある程度高単価で利益の残る商品が向いています。
僕の場合は中古プレミア商品をメインに扱っているので、FBAとの相性はバッチリです!
中古プレミア商品は仕入れ代金が少なく、さらに販売代金が大きいため手残りが大きくなります。
例を出すと、
- 雑誌を500円で仕入れて3,000円で販売→1,500円利益
- 単行本を1,500円仕入れで10,000円販売→6,500円利益
- DVDBOXを20,000円仕入れで50,000円販売→22,000円利益
こんな感じでFBA手数料を払ってもしっかり利益が残るので、安心してFBAを使うことができるんですよね。
さらに僕のような中古メディア商品を中心のせどりの場合、商品が小さいというメリットがあります。
100~120サイズの段ボールに大体30~40個の商品をまとめて発送することができるので、FBAへの輸送コストもかなり抑えられます。
家電や大型商品の場合FBAへの輸送費も高額になってしまうため、なかなかFBAを利用するにはハードルが高くなってしまいます。
その点からも中古メディア商品とFBAの組み合わせは相性抜群で、超らくちんなせどりライフを送るのにかなりおススメの手法と言えるでしょう。
時間=お金と考える思考
FBAの魅力は何といっても発送関係のすべてをアマゾンに任せることができる点です。
売り上げが上がってくると毎日の出荷に時間がとられてしまい、それが仕入れにも影響してきてしまいます。
なのでお金をかけてでも発送をAmazonに任せ、時間を確保するのも一つの手だと思っています。
また僕の場合は遠征での仕入れも多いので、FBAを利用しない場合には発送だけのために人を雇わなければなりません。
発送をアマゾンに委託できると、こちらは仕入れに集中することができるのでWin-Winなんです。
また自己発送の場合セラーセントラルをちょこちょこチェックして、売れていれば発送準備をする必要がありますよね。
FBAを使えばそんなストレスがないため、精神的にも余裕が生まれます。
利益に余裕のあるせどりをされているならぜひFBAを利用して、発送にかかる時間を有効活用してみてはいかがでしょうか。
今後のアマゾンでのFBAと自己発送の展望は!?
僕としてはせどりで稼ぐうえでFBAは必須のサービスだと感じていますし、今後はさらにFBAの利用がアマゾン内で強化されていくでしょう。
現に2021年4月から自己発送で2,000円以上の商品には、トラッキング番号かお問い合わせ伝票番号の入力が必須となりました。
またアマゾンはFBAの倉庫を全国に次々に建設・拡大していることからも、出品者に対して自己発送→FBAへと誘導させたいと考えていることは間違いありません。
その点からみても、自己発送への締め付けは今後もっと厳しくなることが予想されます。
さすがは巨大企業アマゾンだけあって利益追求の貪欲さはとんでもないものがありますし、日本の企業のようにやさしくはありませんね。
FBA商品への優遇なども今以上になっていくのではとも予想しています。
まとめ
今回はアマゾンFBAを使って超らくちんなせどりライフを送る方法をご紹介しました。
最後にご紹介したように、今後はアマゾンせどりにおいてFBAは必須という時代が来るかもしれません。
そうなると低単価商品はメルカリで売るのが普通、なんて可能性もありますし、今のうちからFBAに対応していくというのも、今後のせどりや物販を継続するうえで重要なことなのかもしれません。
またFBAなら発送をすべてアマゾンに任せることができるので、時間的に見ても効率的です。
中古プレミア商品の仕入れなら、利益が大きいのでFBAとの相性もバッチリです。
出荷や返品対応もすべてアマゾンが代行してくれるので、安心してガッツリ仕入れに回れるのも魅力ですね。
らくちんなせどりライフを送るため、ぜひともFBAを利用して稼いでいきましょう!