アマゾンせどりの発送はFBAと自己発送どっちを選ぶべき?メリット・デメリットを詳しく解説

アマゾンFBAと自己発送メリット・デメリット比較

Amazonで商品が売れた際、FBAを使いアマゾンに発送を任せる方法と自分で発送する2つの方法があります。

僕は今でこそすべての発送をFBAに任せているのですが、以前は自己発送も行っていました。

そこで今回はそれぞれのメリット・デメリットをご紹介しますので、自分のスタイルに合った発送方法を選ぶ参考にしてもらえればと思います。

アマゾンFBAって何?

FBAとは「フルフィルメント by Amazon」の略で、Amazonの運営する商品の配送・管理サービスのことです。

簡単にいうと商品をアマゾンの倉庫に商品を送るだけで、FBAがアマゾンの倉庫で保管し、さらに注文が入れば配送に関するすべてのことを行ってくれます。

また配送や返品に関わるお問い合わせなどもアマゾンが対応してくれるため、発送に関する作業をAmazonにすべて丸投げすることが可能になります。

 

せどりウマ男
これが僕のようなセラーにとっては超便利なサービスなんです!

こちらの記事でFBAで充実したせどりライフを送る方法を紹介しています。

アマゾンFBAへ発送を丸投げらくちんせどり

アマゾンFBAへ面倒な発送を丸投げ!超らくちんなせどりライフを送る方法をご紹介

2022年5月6日

アマゾンFBAと自己発送のメリット・デメリットとは

FBA自己発送向き不向き

アマゾンFBAと自己発送どちらもメリット・デメリットがあるので、自分のせどりスタイルに合わせて選ぶ必要があります。

これは扱う商品やその価格帯、また仕入れのスタイルによっても変わってくるので、どちらが向いているかは自分で考えて決める必要があるでしょう。

それではFBAと自己発送のメリット・デメリットを説明していきます。

アマゾンFBAのメリット

FBAのメリット

発送を丸投げできる

おそらくFBAを利用する人の多くがココに大きな魅力を感じていることでしょう!

発送ってほぼ毎日やらなければならないルーティーンなので、時間が固定されてしまいます。

そのため遠征仕入れをするセラーの場合、これがネックになってしまいます。

ですがFBAに発送を丸投げした場合、固定された時間をなくなるため自由に時間が使えます。

遠征仕入れや出張のある方、毎日の発送が困難な副業の方などはFBAが必須と言っても良いでしょう。

 

面倒な代引き注文も楽ちん!

代引きの発送をやったことのある方ならわかると思いますが、これがかなり面倒です。

なので自己発送では代引き注文をオフにしているセラーも多いのではないでしょうか。

FBAならこんな面倒な代引き注文もウェルカムです。

せどりウマ男
意外と代引き注文の需要ってあるんですよね。

 

返品もFBAにおまかせ

僕の扱う中古メディア商品の場合たまにしか返品になることはありませんが、中古家電などは動作不良による返品が多いです。

返品に関わる作業は時間が取られたり精神的負担になるので、ここもFBAに任せることができるのは嬉しいですね。

 

カートが取りやすい

新品なら完全にFBAの方がカート取得率は良いです。

僕の在庫はほぼ中古品だけなのですが、中古しか出品のない商品なら完全にFBAの方がカートを取れます。

中古本などは自己発送のセラーが多いので、ある程度の価格差があったとしてもFBAの自分の商品がカートを取っている場合が多いんですよね。

一番上に表示されるため、ある程度売れやすくなります。

せどりウマ男
新品の場合はカートを取得するとかなり売れます。ですが中古の場合は状態をチェックしてから購入されるので、新品ほどは売れません。
若干売れやすいくらいの印象ですね。

 

自己発送のメリット

自己発送のメリット

FBAに比べて手数料が少ない

FBAの場合は、FBA配送代行手数料と在庫保管手数料がかかるのですが、自己発送ではカテゴリー別販売手数料と成約料のみとなり、FBAに比べて利益が大きくなります。

せどりウマ男
カテゴリー別販売手数料と成約料については後で詳しく説明します。

 

発送代金の差額が利益になる

多くの商品で設定した送料よりも安く送ることができるため、送料で稼ぐせどりができます。

例えば送料を350円に設定してたとして、実際には198円のクリックポストで発送した場合、送料の差額で152円分得をします。

中古本をブックオフで110円で仕入れて商品代金300円+送料350円で売れば、大体160円くらいの利益になります。

下の図のように、FBAなら同額で販売したとしても30円の利益にしかなりません。

FBA自己発送利益率比較

 

 

仕入れ後すぐに販売できる

自己発送なら、仕入れ後すぐに出品することができます。

FBAの場合は商品をAmazonの倉庫に納品し、受領された後に販売ページに反映される仕組みになっています。

つまり仕入れから販売までのタイムロスが大きくなってしまいます。

トレンド品などのすぐに売り抜けたい商品なら自己発送の方がメリットがあります。

 

アマゾンFBAのデメリット

FBAのデメリット

自己発送に比べ手数料が高い

FBAを利用した場合、発送代としてFBA配送代行手数料がかかります。

自己発送よりも手数料が多くなるため、低利益・低単価の商品にFBAは向いていません。

低利益・低単価の商品は、手数料で赤字にならないように気を付けましょう。

 

倉庫の混雑時は商品の反映が遅れる

年末年始やゴールデンウィークの前などはFBA倉庫へ大量の納品が送られてきます。

配送会社ごとに1日に決まった数だけFBA倉庫へ納品されるという決まりがあるため、繁忙期や配送の混雑時には受領が遅れることがあります。

例えば僕もゴールデンウィーク前に東京青梅市のTYO4倉庫へ納品したのですが、受領されたのは5日後でした。

通常であれば翌日もしくは翌々日には受領されるのですが、それだけ販売機会をロスしたことになります。

過去には1ヶ月近い受領遅延もあったため、繁忙期は販売機会のロスの可能性も納得したうえでFBAを利用する必要があります。

ほぼ自動的に返品リクエストが受け付けられてしまう

 

FBAで販売した商品は返品先もFBAとなります。

返品対応もすべてアマゾン側で行ってくれるのは助かるのですが、基本的にすべての返品リクエストが受け付けられてしまいます。

自己発送の場合は、販売者と購入者のメッセージのやり取りがあったのちに返品対応となります。

ですがFBAの場合は購入者とのやり取りをせずに簡単に返品ができてしまうため、返品率も高くなってしまうのです。

こちらに非のある返品はもちろん受け付けるべきですが、悪意ある購入者の返品もほぼスルーで受け付けることから、FBAだと出品者側が損をするケースが発生しやすい問題点があります。

 

自己発送のデメリット

自己発送のデメリット

梱包・発送に手間と時間がかかる

これがまさに自己発送のデメリットですよね。

この手間が嫌でFBAを利用している方がほとんどなのではないでしょうか。

 

商品の保管場所が必要

自己発送の場合には商品を手元に置いておく必要があります。

大型商品やセット本などの場合商品サイズも大きくなるため、ある程度余裕のある置き場所が必要です。

在庫数によってはしっかりとした棚番などの商品管理が必要になってくるでしょう。

 

アマゾンFBAと自己発送の手数料はどう違う?

FBAと自己発送のそれぞれにかかる手数料について説明します。

手数料もきちんと考慮しておかないと、売れても赤字だったなんてことになりかねません。

アマゾンでせどりや物販を行うなら、こちらも理解しておきましょう。

FBAにかかる手数料

FBA配送代行手数料

FBAの配送代行手数料は商品の大きさにもよって変わります。

本・CD・DVDなどのメディア系商品は300~500円程度ですが、大型サイズのものになると1,000円を超えてきます。

FBA発送代行手数料

大型の商品を扱う場合には金額が大きくなるので注意しましょう。

 

FBA在庫保管手数料

アマゾン倉庫に商品を保管しておくと、在庫保管手数料がかります。

アマゾン在庫保管手数料

こちらも大型の商品は金額も大きくなる他、冬季は保管料が上がるので大型サイズのものを送る際は注意が必要です。

 

FBAと自己発送どちらにもかかる手数料

販売手数料

FBAと自己発送どちらにも販売手数料がかかります。

これは商品のカテゴリーによって割合が異なります。

せどりウマ男
僕の扱うメディア系商品は15%ですね。
メルカリなどに比べると高くなっています。
アマゾンカテゴリーごと販売手数料

 

カテゴリー別成約料

本・CD・DVDなどのメディア商品は、販売手数料の他に次のようなカテゴリー別成約料が必要です。

カテゴリー成約料
せどりウマ男
本…80円
CD・DVD…140円
メディア商品は低単価だとこの負担が大きいです!

 

メディア系のせどりを行う場合には、販売手数料とカテゴリー別成約料、FBAならさらにFBA配送代行手数料がかることになります。

計算するのが難しいと思うので、最初のうちはFBA料金シミュレーターを使って確認することをおススメします。

 

FBAと自己発送のどちらに向いているかを考えよう

FBAと自己発送、それぞれのメリット・デメリットを考慮すると、それぞれ次のような人が向いていると思いますので参考にしてみてください。

FBAに向いているのはこんな人

FBA向いている人

副業でせどりや物販を行っている人

毎日の仕事が忙しく毎日の発送が困難だと思うので、発送はアマゾンFBAへ丸投げしてみては?

僕自身副業時代にFBAを利用してかなり楽になった経験からFBAをおススメします。

 

アマゾンせどりは始めたばかりの初心者さん

初心者さんでいきなり自己発送だと覚えることが多くて大変です。

2021年4月から自己発送で2,000円以上の商品には、トラッキング番号かお問い合わせ伝票番号の入力が必須となりました。

これは追跡可能率95%以上を維持できない場合、自己発送での販売が停止されてしまう厳しいものです。

また発送の遅れや出荷通知の遅れによるアカウント健全性の低下も避けられるので、安心してアマゾンせどりに慣れることができます。

 

遠征せどりをする方

僕がこれに該当するのですが、遠征先にもよりますが3~4日程家に帰りません。

なのでその間注文をストップするか発送担当者を雇う必要がでてきます。

発送をFBAに発送を丸投げすることで、遠征は行き放題だし旅行も気兼ねなくいくことが可能となりました。

メルカリで販売する場合は購入者さんに発送を待ってもらうこともできるのですが、アマゾンで販売するならFBAは必須となります。

 

自己発送向いているのはこんな人

自己発送向いている人

販路を多く持ちたい方

アマゾンだけでなくメルカリやラクマ、ヤフオクなど多くのプラットフォームで販売したい方は自己発送が向いています。

メルカリと同時にラクマにも出品している方も多いです。

フリマアプリの方が売れやすい商品もあるので、商品によって売り先を変えたい場合にも自己発送が向いています。

 

商品の保管スペースや倉庫がある方

家に商品を保管するスペースがないと自己発送は厳しいです。

せどりや物販を続けていくと在庫数が増えていくため、商品の保管スペースが大きくなります。

僕のような小型のメディア系商品(本・CD・DVD)をメインに扱っていても、段ボール数十箱分の在庫になっています。

また在庫が多くなれば、その商品を保管する棚などを購入する費用も必要です。

 

利益を最大化したい方

商品の保管スペースと棚などの備品がそろっている方なら、自己発送の方が利益を最大化できます。

FBA配送代行手数料よりも自己発送で商品を送った方が安いためです。

多少手間はかかっとしても利益を重視したい方は自己発送が向いています。

 

まとめ

今回はアマゾンFBAと自己発送の違いについて紹介しました。

正直どちらにもメリット・デメリットがあります。

なのでアマゾンFBAと自己発送のどちらを選ぶかで大事な要素は、あなたが何を重視するかです。

利益重視なのか?効率重視なのか?時間重視なのか?

専業or副業、遠征をするかしないかでも変わってくるでしょう。

 

個人的なことになるのですが、僕の場合は発送をFBAに任せてからせどりに対して余裕が生まれてきました。

せどりウマ男
特に大きかったのは、仕入れに集中することができるようになったことですね。

 

発送を気にせずに遠征仕入れも自由に行くことができるし、代引きや返品対応などに時間を割かれることもなくなりました。

そしてそこから売り上げを大きく伸ばすことができたという経験があります。

 

FBAも結局はアマゾンのサービスの一つなので、自分に合った形で上手く活用していくべきです。

初心者の方はFBAをおススメしますが、いずれはFBAも自己発送もどちらも経験して、自分に合う発送のスタイルを作っていくと良いでしょう!